お店と家の意外な関係が判明!? ひみつのおるすばん

ロブログ

今回はかくれんぼモードで使用するお店の中を調査していくよ!

いろいろな食品があるな!

かさやブーツもあるんだね!

外は雪が降っていてまだうす暗い。

バイクがとまってるよ。

ATMがあるね。

一見コンビニっぽいけどどうなのかな?

あれは!?「建築家」の雑誌だ!

家のトイレにもあったな!同じ12月号だね。

ここはドリンクコーナーだね。

お持ち帰り限定30円引弁当だ!

そもそもイートインスペースはないから

お持ち帰りしかできないのでは・・・

今後アプデでイートインスペースができるのかな?

 

ここは日用品売り場だね。

ティッシュや洗剤類がたくさんあるよ。

モップが立てかけてあって

トイレには入れなさそうだな!

 

ここまでの感じだとコンビニにしては品数が少ないし

営業前だから店員さんがいないとすると

コンビニではなくて普通の商店かな?

ポテチにカップ麺も沢山あるね!

食べたくなっちゃうね。

雑誌類は置いてなさそうだね。

やっぱりコンビニではないのかな・・・

よし!レジに行ってみよう。

レジはどうなっているんだろう?

ドアがあるけど入れるのかな?

ムリか~

かさを登って上に行けそうだ!

ここにも猫組があるよ!

これも家の中の物と同じだ!

もしかすると家のあるじとお店の店員さんは

何か関りがあるのかな?

頑張って上に登ろう。

上手いこと食品が積み重なって道になってるよ。

むずかしいな・・・

登れた~

あれ!電気がつけっぱなしだ。

てことは店員さんは一時的に外出しているのか?

レジがあるね。

レジの横ではパンが売られてるね!

今回の調査はここまでだよ。

今回の調査で判明したこと(かくれんぼモードお店)

1.コンビニにしては品数が少ないためコンビニではなさそう。
(アイス、雑誌、文房具等がない)

2.お持ち帰り限定お弁当があるがそもそも現状イートインスペースがなくお持ち帰りしかできない。なので実はイートインスペースがあるが今は入ることができず今後アプデでイートインスペースに入れる可能性がある。

3.家にある雑誌(建築家と猫組)と同じ雑誌がお店にもあることから家のあるじと関りのある人物がお店の店員(オーナー)の可能性がある。

4.家のあるじとお店の店員が同一人物の場合はお店も家も電気がつけっぱなしのため家のあるじ(お店の店員)はお店と家の間で行き来している途中の可能性がある。
例えば一度お店に行ったが家の火や電気をつけっぱなしであることを思い出して一度家にもどった可能性がある。お店の電気がつけっぱなしであることからその場合はすぐに戻って来れる居距に家はある。つまり家とお店は近い距離にある可能性がある。
以上調査でした

YouTube動画はこちらから

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました